一応日記的なもの
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日はサイン会にお越しいただきどうもありがとうございました!! デジカメ持ってたのですが、上手いこと会場の雰囲気を撮る間を作れず、いきなり頂きものの写真をどーんと載せてすみません 笑 差し入れ毎回ありがたいです…!皆さん美味しいものをよく存じてらっしゃる!!! まさに色とりどりでどれも綺麗です。手前のくるみクッキーのパッケージのシマリスのほっぺっぷりが、「ツノウサギ」の脇役チプとタミを想起させる… 更にはお手製のドミーカ&ブラウのステッカーも!!! ちょっと写真が青みがかっちゃってますが、もっと暖かみのある色です。 ブラウがアップルマークをむしゃむしゃしてて可愛いですね。 実はくださった方がツイッターに写真を載せているのを、いつものエゴサーチで先にお見かけしていて、「ほしい!!!」と思いつつ家を出た矢先だったので嬉しさもひとしお。 グッズいいですなあ。どなたかブラウ・モルテ・幼ドミーカあたりのぬいぐるみとか作ってくれませんか!!ドミーカやカヨウのフィギュア需要もありますよ!!僕に!!! ちょっと写真が青みがかっちゃってますが、もっと暖かみのある雰囲気です→ステッカー。 サイン会自体もとても楽しかったです!↑画像は昼飯中のウォーミングアップ絵ですが。 僕の手がおそいばっかりにおしてしまい、サイン絵の方はかなりあわあわ描きですみませんでした。そして大変ながらく並び待っていただいてもうしわけない…天気もあまり宜しくない中来て下さってとてもありがたいです。 今後の個人的課題は、素早く、しかし汚くならないサイン絵を描けるようになることか…! ちなみに今回のサインリクエストもぶっちぎりでドミーカが一番多かったです 笑。ヒロイン強し! ツノウサギではトポがシノダ先生人気に食われ気味だったのは、トポが割りとリアルにお子様だったからなのかなと思いました。そしてやさしい&かわいいは強い!! 次点はなんだかんだでジファーでした 笑。地味な見た目だけど、君はほんとうに頑張ったものな。 三番目はおそらくブラウ!去年の個展でも好評なご様子でした。何となくサブキャラの中では人気ありそうだなとは思っていましたが、想像以上に愛されているようです。 四番目はクレインとカヨウ。カッコ良さが強いキャラですかね。二巻で活躍した二人だし!クレインに関してはサイン会一番乗りでリクエストいただいてちょっとびっくりしました。大人カヨウの笑顔はこういうときくらいしか描く機会がない…! 他にはエイヌ村長、メメコとソラト(モブの翼のあるトラ猫・黒猫の子)、アンナ(!)、そしてサイン会の締めにはシュリット(!!!)と、充実の内容でした! モルテは残念ながら今回出番なしでしたが、ヒロインを中心にモブキャラまで広く愛でて頂けている様でとても嬉しく、どのキャラも描いた甲斐があったというものです。 また直接最終話などのご感想をいただけたのも嬉しかったです。ほんとーに描いてよかった。 打ち上げの料理お酒もおいちかったです 笑。 偶然ですが、東池袋駅から降りてヴィレッジヴァンガードへ向かう途中に見かけ、ここ入りたいと思ったお店でやったぜ感を一人で味わってました。 飲みの席では編集さんやオノ・ナツメ先生、松島直子先生から色々と楽しいお話を拝聴させて頂きました。楽しかった!お酒も久々で満喫した!! はじめは緊張したもののとても楽しい一日でした。 イベントに招いてくださったIKKI編集部の皆様、そして万全の備えで迎えて下さったヴィレッジヴァンガード池袋サンシャインアルタ店の皆様に大感謝です。ありがとうございました! そうそう、ヴィレッジヴァンガード池袋サンシャインアルタ店様にはなんと、あの入手難度がぐんぐん上がってしまっている「ツノウサギ」も置いてくださってますよ!※画像はIKKI公式ツイッターアカウントより※ 気になってるけどなかなか見つからない!という方は是非! 更にはあの憧れのヴィレヴァンPOPも描かせていただきました!今回のサイン会でリクエスト戴いたキャラたち(アンナとシュリットは除外、モルテを追加)の絵を詰め込ませて頂きました。 そして更に更に。サイン本も5冊あるのです。ジファー、ドミーカ&モルテ、カヨウ、ブラウ、クレインの五種!こりゃあ行くっきゃないね! ヴィレッジヴァンガードつながりといえばですね、 ヴィレッジヴァンガード金沢PATIO様が嬉しいことにパンデモニウムを大プッシュしてくださっていますよ! 夢ですかこれはというレベルのコーナーっぷり。ありがたい…!! 直筆色紙も飾らせていただいてます。YAY!!! 他にも連載時の告知用の絵などの素材提供もさせていただいております。SO AWESOME!!! 近所の方は是非パンデモ空間へ!!正直僕も見に行きたい!!! それでは今回はこの辺で。久々に長い記事を書いた気がします。WEB拍手も一件あるのですが、それはちょいと次の機会にでも。