大きい画像はこっち
ツイッターにも書いたけど、なんとも思うように色の塗れなかった現実逃避楽描き。
途中までちゃんと色付けてたんだけど、結局特殊効果でごまかしまくり。
モブで名前も出てこなかったけどそれなりにコマに映る機会の多かった双子の村人、ニーユとイーバが自主的に仮設プールを作ったよ!
たぶん椰子の木とかは外界でイラストかなんかを見たんでしょう。今回と以前のお子様ドミーカ&カヨウ絵では描きたくて普通に描いたけど、この村に水着ってあるのかなあ…
村の水周り事情ですが、基本的には雨水を各家各所で貯めておき、それを道具で浄化(この辺り本編で描く隙がなかったのですが、薬水は元々ただの雨水だったものに発掘品である石のようなものを浸す事で作られたもので、水を浄化する道具はそれと同じタイプのものです)したものを使っています。
なのであまり雨の降らない村ですが、水の保存はきくのでなんとかなってます。各家にお風呂はないです。代わりに浄化した水(もしくはお湯)をタオルにふくませて体を洗っています。
それとは別にその年の貯水量により、村唯一の大浴場を不定期的に開放しております。きっとこのプールを開放した年は余裕があったんでせう。
線画が分かりにくい色になっちゃったからグレー版も置いておこう。
以下大分お待たせしてしまったweb拍手返信
>
パンデモニウム読みました!
>>
ありがとうございます!!
>
パンデモニウム1巻、書店で購入して読みました。可愛いキャラ、先が気になるストーリーであっと言う間に読破いたしました。早く2巻も購入しようと思います。 コミックスに手をつける前に最終話をイキパラで読んでしまった事が悔やまれます。。。うおおー。 これからも頑張ってください。応援しています。
>>
ありがとうございます。遅くなってしまいましたが二巻も宜しくネ!
そして最終話…!実は同じような例をちょこちょこお見かけします 笑。最終話がトップページになってますからね…普通にスクロールするとモルテが吹っ飛ばされててすみません。
>
個展絶対いきますよー!
>>
あざっす。例年通りまだ何を展示するか全然決めてません!
>
こんにちは、北海道の綿谷です。ツノウサギ、GWでは見つけられずに居ましたが出張先で古本屋を探しまわり購入できました。ジャッカの妄想闘争、まっすぐな雷、ベアハの過去、色々なテーマや心情が素直に嬉しく描かれている気がして嬉しい漫画作品と感じました。ウィシュケやシノダ先生もドミーカさんとは違ってカワイイし、校長先生とベアハの力強さには感銘を受けました。自分的にはパンデモニウムの後に読んで、良かったと思います。氏のHPにあるスラストやサイドストーリーもかなり深く良いですが、ツノウサギも随所軽くて深く、さすがと思いました。私もジャッカと一緒に10月に成ったら、山にエネルギーコアを取に行こうと思います。氏の次回作を気楽に待ってます。それでは暑かったり寒かったりとしていますが内地は梅雨ですか?御身体大切に。ありがとうございました。
>>
お返事遅くなってしまってすみません。
ツイッターの方でもご挨拶いただきましたね!ツノウサギ無事入手出来た様で幸いです。各キャラも気に入って頂けて嬉しいです。
パンデモニウムとセットで味わって頂けると甘味料です。
エネルギーコア!秋はニンジンソードを片手にいくっきゃない!