忍者ブログ

一応日記的なもの

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日無事、「ズレてるよ?展」を終える事が出来ました。ギャラリーまで足を運んでくださった方々、僕の作品を読んでくださった方々、感想ノートにコメントを残してくださった方々、差し入れをして下さった方々、どうもありがとうございました!

個別差し入れのおしゃぶり昆布梅美味しくその日のうちに完食させていただきました。
やめられないとまらない昆布梅!!


そういえば今回僕が作った本の紹介をここであまりしていなかったので多少紹介を。


ce6d0984.jpg はい!


ちなみにこれギャラリーで撮って裏表紙だったのを後で気付きました 笑。


676d7197.jpg だからはい!家撮影!


ハードカバーです。頑張って作りました。手作業なので一冊作るのに結構な時間がかかり、ハードカバー本の個人量産は無理だなと思いました。


この本は以前の記事でも言ったように、大きく三つの短編の入ったものになっています。


DMのキャラを使った「ズレてるよ?」と、
文章に漫画風コマ割りの挿絵がついた「狐煩ひ」と、
正直ひかれるかなとか嫌われそうだなとか考えながら描いた「ジャージーデビル」の三本です。


それぞれ作品に合わせて、印刷する紙を変えたりしました。


fe81b602.jpg こんな


ecbbe589.jpg 按配


9782c98b.jpg にナ。


ただ、「ズレてるよ?」以外に使った紙が結構分厚くて、3ページ程剥がれてしまいました。普通のボンド接着だしね。


ちなみに題名の「Z.R.E」ですが、今回の展示のテーマ「ズレ」から取っているのは勿論ですが、実はそれぞれ短編のキーワードというか、内容に関わるものの頭文字だったりします。


Zは「ズレてるよ?」のズレの頭。Rは「狐煩ひ」の狐を意味するフランス語の「Renart(レナード)」の頭。Eは「ジャージーデビル」における純粋悪から、英語の悪を意味する「Evil」の頭。


なんとなく表紙に入る字ずらがカッコ良さそうなのを考えてて、なんとなく思いついた「ZRE」がそんな感じで関連した頭文字になってたんで即それに決定しました。予定していた三篇の挿入の順番と一致したのは完全に偶然です。


「ズレてるよ?」は人によっては声に出して笑ってくれたりで好評なご様子でした。看板とかDMにも使ったキャラ達だしね。
ちなみにこれ、DMが先行しているので、例のアゴの話と棺おけの話がリンクしてるのは完全に後付けです。時間があればもう何本か描きたかった。内容ないし、作画も超楽だし 笑。


「狐煩ひ」は登場する狐が性的だのエロイだのと一部に好評でした。全くみんな心が濁ってるナ 笑。


「ジャージーデビル」はやっぱり根本的に好みの問題があるらしく、好きな人は好きって言ってくれるけど、多分ダメな人は「何これ暗っ。」と、前の二編との落差にえ~と思われるみたいです。当たり前だよね 笑。
僕も下書きの段階は疲れました。でも結構ペン入れは楽しかったんだよなー。ガシガシ線描き込むのが楽しかったです。結構実験的にやってみたんだけど、この描き方は今後合う作品があったらまた使ってもええなと思いました。


しかし今回の展示で思ったのは、本、しかも漫画を展示するってことはちょっとリスクがあるなという事。


やっぱり『漫画』ってだけで読んでくれない人も多く、壁にこんな感じで一部抜粋やイメージを展示してたんですが、


472e3192.jpg
c5bf55c9.jpg


それだけ眺めて通過してしまう人も何人かいました。


若い人は読んでいってくれるんですが、おじちゃんおばちゃんは人によっては手にとってもらえませんでした。
確かに、漫画好き嫌いもあるし、やっぱり読まなければならないので、必然的に拘束時間が長いのが単純にネックというのもあるかもしれません。


よく漫画作品を全部壁掛けで展示している人を、大学のオープンキャンパスや文化祭、卒業制作展などで見かけるのですが、僕はあれあんまり好きじゃなくて。


読みやすいんでしょうけど、やっぱり漫画はページをめくる行為にも意味があるものだと思うので。見る順番ミスると残念な感じになってしまうし。


なので、まだ形式が詳しく決まってませんが、卒制は漫画じゃないと思います。漫画だとしてもそれはいわゆる一コマ漫画的なものになると思います。


ていうかゼミ展が終わった今、今度は卒業制作がヤバイです。ヤダヨー


何よりもう学生生活が終わるっていう実感が凄くてヤダヨー


ピューと吹く!ジャガーの襟立て患者Jのあのダメ人間台詞が身にしみます。


「社会出たくねえ…」


いえ、頑張ります 笑。  これ以上おうちの重荷になるわけにはいきません。


追伸、今回色々準備がごたごたしてしまい、送ろうと思ってた方に全然DMが送れなくて申し訳ありませんでした。次に何かに参加する時は必ず送るようにします。すみませんでした。

PR

※16日の追記記事です。 ZRE.jpg ぬぬん


一昨日から始まりました。ゼミ展示。とりあえず僕のシフトが決まったので載せようかなという感じなだけなので追記にしました。


今日(17日)の午前中(14:00まで)、18日の午後(13:30から)、20日の午後、最終日の午後にいます!


明日なんかは午後も多少いると思います。HAC GALLERYで、僕と握手!  つってね。


ちなみに上の画像は今回制作した本の表紙背表紙裏表紙に使ったりした画像。
お気づきの方もいるかもしれませんが、今回はそう、人間も描いてます。人間の登場する短編集です。


まあ、メインはそれ以外なんだけど 笑。


内容はともかく、製本の出来と執筆スピードだけはみんなに誉めていただいた 笑!
ハードカバーです!量産は不可。つうかイヤダ。

以上追記終わり。


89af3162.jpg ぬん


ズレてるよ?展が目前となりました。かなり焦りながらも作品制作は続いております。


結局アイデアも沸かなかったため、漫画を描きました。大体全体で55ページくらいになりそうです。
内容としては大きく三つの短編漫画集となってます。


三つのうち二つ目のは実はこれように描いてた訳ではなかったのですが、今回の展示テーマにこじつけて、前にあったものに描き足したものです。どっちにしろまだどこにも出してない作品なので皆さんは初見の作品になると思います。


といっても今回実に一週間で46枚くらい原稿を描きました。内16枚は一日、30枚は四日で描きました。残り一日はお話の構想練り。


その30ページのが今回の三つ目のお話になるのですが、これがちょっと暗くてグロイ話になりました 笑。


実は元々その内商業誌かなんかで読みきりで描けたらなーと思って構想していた、あるアメリカの都市伝説をいじくって考えたものでしたが、今回ズレのテーマに合っていたのでこれを機に一気に描いてしまいました。


多分言うほどキツイ話ではないかもしれませんが、下書きの段階で(ネームを描く暇がなかったので下書きがネームでした)、話を考えるのに疲れました。単に集中して一気に描いたからかもしれませんが、内容が暗かったからというのも多分にあります。


とりあえずまだ個人作品以外に作らなければならないものもあるので、早めに終わらせるために原稿自体はここらで切り上げましたが、まだパソコンに取り込み、文字打ち、印刷、製本という作業が残っているのでまだまだ大変です。


こっからが印刷ミスやらインク切れやらという、ただただムカつくだけの障害物がある作業へ突入する訳です 笑。


因みに展示時間に関しての追加のお知らせです。


普段はこの↓ギャラリーさんで
http://www.hacgallery.com/
11時~19時までなのですが、初日と最終日は準備と撤収の作業のため、遅めの開催、早めの切り上げとなっています。


初日は12時から、最終日は17時までとなってます。


あと初日はオープニングパーティを予定しています。といっても、単にお菓子や飲み物が出ているだけなんですけどね。特に催し物がある訳ではなく、僕らとお客さんとで、食べたりしながらお話なんかが出来るようにと思っています。


ではこの辺で。ご予定の合う方は是非いらして下さい。

zure1.jpg


大学のゼミの人たちとグループ展をすることになりました。テーマは「ズレ」。


で、そのDMの表面をデザインしました。↑のと合わせて無駄に全部で6種!


zure2.jpg

zure3.jpg

zure4.jpg

zure5.jpg

zure6.jpg


青山で10/15~21までの一週間やります。その名も「ズレてるよ?展」。
↓今回お世話になるギャラリーのサイト↓
http://www.hacgallery.com/


因みにまだどんな作品にするか決まってません。予定だとなんとか今月中には思いつくはずだったんですが気付いたらあるえ?です。もうホント最近時が加速してるとしか思えない。僕の時間感覚がズレてる。


なんかアイデアももう長い事考えてるのに全然これだってなりません。泥沼状態です。結構ヤバイ。
このままだと「僕の作品はDMです。」になりそうでヤバイ。


マンガローの時もスイッチ展の時も悩んだけど今回は全然出口が見えない。ヤバイ。


そういうわけで残り日数、頑張ります。そして展示も宜しくね!

※この記事はマンガムが更新されるたびにブログのトップ記事になります。


オチもなく、大して面白くもなんともないないマンガ、マンガム再び。


『新たなキャラクター。新たな能力。』


一応再び、出来れば毎日更新予定。



09/08/12 2-20 更新    09/08/13 なんでじゃろ。ホムペビルダーの調子が悪くてマンガム更新できへん。

Baku2.jpg ナグルファルの部屋のバクくん


Baku3.jpg バクくんとみなさん


そういう訳で、トップにも書いたように、僕の商業誌デビュー作である短編漫画『Baku』がYahooコミック!にて2月26日から読めるようになります!!
↑の絵は別に誰に頼まれたわけでもなく、一応宣伝としてポスター風に描いただけ。実に自己満。


なんでもYahooコミック!にはイッキルーキーズというIKKIでデビューした漫画家のデビュー作を読めるコーナーがあるんです(最近知りました)。以前からその内ネットでも公開されるという話は聞いていたんですが、どういう形式なのか、いつ頃なのか知らされてなかったので伏せてました。


で、どうやらそのコーナーでついに読めるようになるらしいです!嬉しいですね。


まだ読んでないなーという方は、興味がありましたらこの機会にどうぞ。
今のところ今まで描いた中では一番(絵的に)黒いです。


あと他のとは違って露骨にキモチワルイのも出てきます。ここ注意点 笑。
個人的にはジョヴァンニ達の世界観からブレてる気はしないのですが、僕は感覚狂ってるんで。
別に怖かないんですが、苦手な人もいるかもしれんです。


初の雑誌掲載時も同じような事描いた気がしますけど、一応ね 笑。


以上本日の報告終わりっ!!

◎ PIYOTTER (生存確認専用ツイッターアカウント)
◎ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
◎ 最新CM
[05/07 NONAME]
[10/07  ]
[10/05 リョウタ]
[09/26 drango]
[09/25 泥沼]
◎ プロフィール
HN:
sho
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/12/04
◎ 最新TB
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
(08/18)
(08/20)
(08/26)
(08/27)
(08/28)
◎ アクセス解析
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]