忍者ブログ

一応日記的なもの

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日友達に、手塚治虫の「クレーター」の1と2、藤子F不二雄の異色短編集「ミノタウロスの皿」という漫画を借りて読みました。


いやあ、手塚治虫も藤子F不二雄も絵が上手いなー。なんつうか、曲線が見てて快感です。なんか手塚さんのキャラとかって、見てると描いてみたくなるんだよなー。上手いなー!!

あとなんといってもストーリーが上手いッス。


手塚さんの漫画はアトム少々、火の鳥少々、どろろは最後まで読み、ブラックジャックも割りと読みました。短編もいくつかね(この頃の売れっ子漫画家の作品数って異常だと思う 笑)。

しかし、藤子F不二雄は実はドラえもんしか読んだことが無かった。その分もあって「ミノタウロスの皿」の作品は興味深かった。というか怖い作品が多かったです。


表題作「ミノタウロスの皿」は以前から評判は聞いてて、前々から読みたいなあとおもってて、読んだら噂通り怖かった。あのいつもの絵で怖いのやられるのが一番怖いよ 笑。
その他「間引き」「コロリころげた木の根っ子」も怖かったし、「我が子スーパーマン」「ヒョンヒョロ」「自分会議」もなんか不気味だったです。


自分としては「間引き」が結構怖かったです。あの最後の展開のさせ方はマジヤバイ。ゾッとした。

PR

8e270ae4jpeg今日さっそく、シラバスで近々嫌な課題をやらなくてはならないことが判明しました。ぎゃふん。


今←の絵の色を塗ってます。スローペースで。
実は線画は一年前に描いたものなんです。なんで色塗りにこんなひらきがあるのかというと、当時、色塗り完成間近でデータが消えたからです (わーい)。


消えた瞬間は「…っっっっえーーーーッ!!!??」って三回くらいなった。


パソコンを使って色を塗るようになって間もない僕にはショッキングで、そのまま封印してました。


でも大分時間も経ったので、少し塗ってみようかなあ、という気持ちになれました。だから塗ってます。

ただ、前回はかなりガッツリ塗ってたのですが、そこは今回ちょっとベタ塗りに走ってます。ちょっと楽したくて色んな塗りかたを試したくて。

スキャナーズを観ました(どーん)。  まず言うと、べろんべろん度が高いという噂は聞いていたけれど、「そこ」はそうでもなかったです。んで、面白かった!!!

んで、怖いです。怖さはなんていうか、リアルな怖さです。映像の雰囲気と、ハワード・ショア(ロード・オブ・ザ・リング三部作の作曲をしたお方)の音楽がかなり効いてました。常にじわじわ不協和音があり、見る側に不安感を与えてました。ある意味、音の怖さの力はかなりあったと思います。

公開されたのは20年以上前です。CG技術もなかった時代なので、今風の派手な演出は少ないです。特殊メイクの時代。その辺が、最近の『派手映画大好き』さんには地味かもしれません。


ジャンルはホラーですかね?簡単にいえば超能力者ものです。オリジナルを観る機会はなかなかないと思いますが、その内リメイクされるという噂なのでネタばれしない程度に紹介します。


『スキャナーズ』という題にあるスキャナーとは、他人の神経系統にリンクし、その人の心を読み取ったり、心拍数などを操作し肉体に変化をもたらせたり発火させたりする一種テレパシー能力を持った超能力者のことです。

そのリンクすることを「走査(スキャン)」ということから、彼らはスキャナーズと呼ばれます。


簡単な構図をいえば、世界の転覆を狙う強力な力を持ったスキャナーであるレボックを、主人公のカロメル(スキャナー)がその阻止の為彼を破壊しようとするお話です(実際はもっと複雑ですよ)。そのレボックに近づくためのスパイ活動をするうちに、スキャナー誕生の秘密も明らかになっていくという。


レボック役の人がすげえ怖いキャラです。迫力あります。主演の人も言ってしまえば地味ですが、そこにリアリティがあって僕は好きです。でも目力あるよ!だってスキャナーですもの!


興味を持たれた方は、ちっと近所のビデオレンタル探してみては。なかった場合、そこまで熱意がなければ諦めた方がいいです 笑。なかなかないから。あと、出来は保障できないけどリメイクが公開されたらそれ観るとか。

DVDも、多分レンタルはないんじゃないですかね。売ってるDVDはスキャナーズ2・3(クソらしい)とセットのボックスしかないです。


そうそう、このスキャナーズ。実は5まであるらしいんですが(笑)、他は全部駄目みたいです。
でもスキャナーズは面白かったです。スキャンシーンは観てる側も力が入ります 笑。
ラストは色んな意味でショック!

 

最近、黒澤監督の映画リメイク(?)ドラマやってますね。一つも観てないけど。
何やら椿三十郎もリメイク映画が今度やるそうで。椿三十郎を織田祐二がやるソウデスネ。
何考えてんだド畜生。


あれですかね。黒澤監督の著作権(映画のこういうのの場合も著作権て言うのかな?)が切れたのでせうか。没後五十年経つと著作権は切れるんでしたよね確か。あってる?それでリメイクラッシュなんでしょうか。


なんにせよ、とにかくネタがないのはハリウッドも日本映画も同じのようですね。


漫画二十世紀少年も映画化とか。果たして、ケンヂのはまり役なんているのかな…つか実写でやんなくていいよ。
まあ、一番怖いのはカンナ役ですよね。とても残念な配役になる気がします 笑。



あ、スキャナーズは届きませんでした 笑。   


ちくしょおおおお!!しかしッ!明日には確実に観れるだろう!



明日からまた大学かあ。


ついに昨日アマゾンで注文しました。明日には観れると思います。スキャナーズね!


正直あんな昔の映画のビデオに1000円以上ってのは「ええぇ」って値段だし、手段を尽くせば(あともう少し妥協すれば)半額以下で手に入ったのかもしれませんが、なんかもう夏休み中には観たくて。理由は全然ないけど 笑。


ちなみに明後日から大学が始まります。だから、夏休み最終日はスキャナーズで括ることになりそうです。いやー楽しみです。何年この時を待っていたことか。


恐らく明日のにきはスキャナーズ感想文になるんじゃあないですか。




あ、課題終わらせなきゃ。

◎ PIYOTTER (生存確認専用ツイッターアカウント)
◎ カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
◎ 最新CM
[05/07 NONAME]
[10/07  ]
[10/05 リョウタ]
[09/26 drango]
[09/25 泥沼]
◎ プロフィール
HN:
sho
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/12/04
◎ 最新TB
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
(08/18)
(08/20)
(08/26)
(08/27)
(08/28)
◎ アクセス解析
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]