忍者ブログ

一応日記的なもの

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3f08426fjpeg “ 雷と友達 ”雷獣のハタタ


子供の頃に雷狩りにあって両親を亡くした。
その時のショックのせいで、喋るときにどもるようになってしまった。人間が怖い。


手に持っているのは、流す電圧の強弱で色んな色に光る雷獣達の作ったオモチャ。
雷獣の子供達はこのオモチャで電気の扱いを覚える。


骨柄の黒いお洋服愛用。

PR

40573c30jpeg昔っから海にはとても大きな生き物がいるものじゃ。巨大な海の化け物の話は山ほどある。

有名なものをなものをあげるなら、そうじゃな。それは、クラーケン、レヴィアタン、島リスの三つじゃろう。日本という島国には島と間違えて「赤えい」という巨大なエイの化け物に上陸してしまったというお話があるんじゃが、島リスは間違いなく島でもあり、リスなんじゃ。


魚類じゃないんじゃよ。ワシらと同じ哺乳類じゃ。海獣というヤツじゃな。クジラやイルカの仲間なんじゃ。しかしそれだけでなく島なんじゃ。


背中には熱帯のジャングル有り、とても険しい山も有りじゃ。個体によって地形は色々あるそうじゃが、まず、冒険野郎を退屈させるようなことはないそうじゃ。探検のしがいありを約束しておる。


嘘かと?嘘ではない。今でこそ島リスは数が少なくなったもんじゃが、頬袋に沢山の金銀財宝を含んで、今日も島リスは冒険者達を大海原で待っておるのじゃ。


~以上、シニアひよこさんの語りでした~


PBBSにもダイねえちゃんの絵を描きましたが、最近ぼのぼの熱が再燃です。漫画も読み返し、アニメぼのも暇を見つけては観ております。


で、アニメなんですが、やっぱり面白い。漫画とは少し違う方向に進めてるんだけど、それがいい方向で面白い。順番なしに観てるんですが、今のところどれも面白いしめちゃくちゃ懐かしい。初期EDとかダイスキだよ。


あと面白いなと思ったのは、当時はそんなに好きでもなかった話が、今観ると逆にむしろ好きだったりしたこと。例えばボーズくんが冒険するお話は、漫画の方は好きだったんですが、アニメ版の方は大して好きでもなかった気がしていたんです。でもなんか今回みたら感動しました。あしばらいで有名なボーズくんのお母さんの「湖に来て飽きるまで遊んでいきな」って台詞がいい。


それとぼのぼののアニメ最終回。当時小学生だった僕はあんまり好きじゃなかったような思い出があったんです。でも今回観たら、なんか泣きそうになった 笑。つうか全編通して、ぼのぼの達の楽しそうな姿、仲の良さを見ると泣きそうになる(ここ最近の僕の涙もろさは異常です。なんなんだ。さみしいのか?笑)。
最終回の内容に合わせて最終回だけ初期のエンディング曲が流れるのも良かったなあ。


もしかしたら小学生時代の僕はぼのぼのアニメが終わって欲しくなかったんで最終回が嫌いだったんじゃないかとも思いました。


ファンの間で絶大な人気を誇るしまっちゃうおじさんですが、実は漫画版ではアニメ版程頻繁に出てくるキャラではないんです。しかし、ちゃんと(かどうかは知らないけど 笑)アニメでは大活躍してるあたりが(実はアニメ自体、オリジナルの話の方が多かったりするよ。)、アニメスタッフホントセンスいいなあと思いました 笑。


近頃はテレビ自体そんなに興味ないから知らないんですが、子供向け番組でこんだけ親子揃って笑えるアニメって今いくつあるのかな。親御さんはポケモンとか見てもわかんねえもんね。



で、思い出したようにぼのぼのオフィシャルサイトに久々に行ったら、いつの間にやら最新30刊が出てた!で、買いました。


正直初期の頃のほうが面白かったんですが、今回の刊のアライグマくんが修行の旅から帰ってきた話はちょっと良かった。アライグマくんおめえいいヤツだなあ…。いい経験してきたなあ…。切ねえなあ…。



あ、今日の日記なげえ。よし!おしまい!!!

b33a5e36jpeg 紡木 ヒツジ子



とってもやさしいヒツジの女の子。光るお花を育ててるよ。


チャイルドラインのキャラ募集に投稿してボツくらったもの。名前と文章は後付けてきとう。
見た目にインパクトないしねえ。深い意図はなくただ単にヒツジを(というかフンワリしたものを)描きたくなったから描いたってのも大分あります。


昔はもっぱら肉食系の動物が好きだったんですが、最近は割りと分け隔てなくなってきました。あんまり描かない分新鮮だしね!


まあ、なんだ。可愛いでしょ 笑。
多分アレだよ。以前ここに載せたポン子コン子と知り合いだよきっと。

mangappoirakugaki.jpg


けっこー前に描いた漫画のワンシーンぽい落書き。


人はたまに練習してますが、相変わらずまだまだです。いや、それ以外もどっこいどっこいか!
何にせよ魅力ある絵が描けるようになりたいです。ガンバリマス。


今描いてる方の漫画は丁度半分くらいのとこまで仕上がってきました。
漫画描くのは楽しいです。ただ、ベタ塗りの作業はホント機械的になりがちで、思考が暇状態になって眠くなります。だから多くの場合頭の中で何かの論文書いてました 笑。


でもそうすると今度はベタ塗りのミスが出たりするので…。
ヤメマシタ!

1.jpg


2.jpg


3.jpg


4.jpg


5.jpg


6.jpg


7.jpg


8.jpg


9.jpg


10.jpg


11.jpg


12.jpg


13.jpg


14.jpg


15.jpg


16.jpg


17.jpg


18.jpg


19.jpg

はい。突然何だよって思いますよね。これは昔僕が趣味で描いてた漫画の一つの超一部抜粋です。
たまにチラチラ話に出てたアレです。
これは誰?とか、なんのこと?とか思っても気にしないように。あと字が小さい上に読みにくいけどそれも気にしないで下さい。読まなくていいんです。


(サカサバネもそうなんだけど)この頃はコピー用紙に下書きもせず、ネームなんて勿論描かずに鉛筆で描いてました。消しゴムは多分ほぼ使ってないと思います。戦ってるだけって楽なんですよ 笑。


因みに相当な量があります。でもよくよく考えればサカサバネも一週間で描き上げたんでそのペースからすると納得のいく量です。暇だったんだねー笑


まあ、こういうのを描いていた時期もあったってことで一つ。

20.jpg




これはなんか漫画に付いてた補足。

◎ PIYOTTER (生存確認専用ツイッターアカウント)
◎ カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
◎ 最新CM
[05/07 NONAME]
[10/07  ]
[10/05 リョウタ]
[09/26 drango]
[09/25 泥沼]
◎ プロフィール
HN:
sho
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/12/04
◎ 最新TB
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
(08/18)
(08/20)
(08/26)
(08/27)
(08/28)
◎ アクセス解析
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]