忍者ブログ

一応日記的なもの

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々にお知らせでも何でもない雑記を。

最近色々漫画を読んで気づいた僕にとっての「可愛いキャラクター」。


あくまで『見た目』のみでいうと、目に特徴があり、かつシンプルな目のキャラクターが基本的に好きなようです。目に好き嫌いがあるって感じだろうか。


いやホントどうでもいいなあ 笑。
まあどんな目が好きでどんな目が嫌いかっていうのは僕の絵を見れば分かると思います。
やっぱり自然とあんまり好きじゃない目は描いてないみたいです。


目が大きかったり
目つき悪かったり
つぶらだったり
つり目だったり
たれ目だったり
寝てる目だったり
いっちゃってる目だったりは好きです。


でもキラキラした目は嫌いです。
例があんま思いつかないけどハイライトの入った目が好きじゃないっぽい。


あ、でも『ムーたち』のお父さんはキラキラだけど好きだなあ。
ああ、あと手塚キャラのキラキラはそんなにイヤじゃないや。


穴だらけ自分論だった!笑


それに結局のところ中身あってこそのキャラクターだよね(前提を自分で崩したよ)。
漫画でも読んだら好きになったっての多いし。のらみみのドッタリくんとか。


中身はとても大事だね!
でも、上記の特徴目が好きなのも事実。よく考えたら僕のキャラ目つき悪かったりが多いよ。


なんだかホントにはっきりしない本気駄文になっちゃったよ。


あ、そうそう。先日弟がメタルギアソリッド4買っちゃった。
プレステ3は弟が受験合格の勢いでデビルメイクライ4と一緒に買ってました。そんなでうちにはwiiもps3もあるという…。DSも弟が持ってるし。


でもps3のゲームは僕はやらんです。難しそうだし疲れそうだし。


しかしメタルギア4凄いですね。弟がやってるのを眺めましたが、もう、キモチワルイ 笑。
綺麗過ぎて。見てるだけで情報量が多くて疲れる。これは自分で出来ないナ。
シナリオの込みっぷりも凄くて、もう、キモチワルイ 笑。




いや久しぶりの駄文だ

PR

に!春休みに描いた漫画『Baku』を投稿したところ、青年部門の入選に入ることが出来ました!!


6月2日現在、まだ名前と題名のみの発表でお知らせできることがこれしかないのですが一応報告です。
http://www.shincomi.shogakukan.co.jp/
http://www.shincomi.shogakukan.co.jp/happyo/happyo.html


いや良かった頑張って描いた甲斐がありました。
動物園で見たバクに感謝至極。

 

016873ccjpeg http://www.chara-nime.jp/contents/8W48k-laT-2gjTEQ-3zH/


また懲りずにきゃらニメ工房に投稿したよ!九尾狐のQ尾。


最近ギャラリーに更新した妖怪の絵を描いてて「9」と「Q」で駄洒落たもの。発想が貧困で困る。たまにこういう絵も描きたくなるさ。


もし気に入っていただけたらリンク先から投票お願い致します。
投票にはお手数ながら右上からのユーザー登録が必要でやんす。亀田でやんす。(パワプロやったことないよ!)


今日は沢山漫画を友達から借りました。     課題?んー

買っちまったよ象魚。サイン入りのを手に入れちまったよ象魚。


中古の割には割りと綺麗で14年前に発売されたものとは思えぬ感じ。ほとんど読んでなかったのでは


で、中身だけど、期待以上に良かったです。また『はたらくかっぱ』や『ネコカッパ』『赤タイツ男』とも少し違うかな。


いみりさんの漫画は全部がそうであるけれど、象魚の作品達は更にその中でも『夢』の感覚が強いように思いました。
子供時代の思い出で、もう古すぎて夢であったか現実であったか定かでないような。
間違いなく不気味なのだけど、妙に懐かしさを感じる背景と展開。


上手く言えないのだけれど、僕はこれ読んで何かの懐かしい共感を得ました。
なんつうか、「あ、この感覚とこの風景はいつだかの自分の中にもあった。」みたいな。


中でもアンヌが登場すると聞き期待していた「血痰処理」はヤバカッタ。かなり気持ち悪いしなんだか怖いけれどこの話ダイスキです。
「うおのめ」も良かったし「象魚」も「窓の外はドブ溜め」も…。あ、目次改めて見てみたら大体全部好きですわ 笑。



『赤タイツ男』は劇薬でかなりいい感じでしたが、『象魚』は何やらジワジワと痺れます。だからこそ気づいたときには遅し。いい合法ドラッグだ。既に重症。


今一番気をつけなきゃいけないのはいみりワールドに取り込まれてしまうこと。
そっち方面はいみり先生にお任せいたして、僕は今まで通りの世界で頑張るぞッ。

 

 

閑静な住宅街にあり、土日のみ開くお洒落雑貨屋さん「海福雑貨」。


そこに「BLACK&WHITE」 「Inverted wing サカサバネ」 「ひよこ産業製品カタログ」 とポストカード9種を置かせてもらえることになりました!ありがとうございます!


またサカサバネの表紙原画も飾っていただいております。


海福雑貨ホームページ→http://umick.com/


とてもいい雰囲気のお店です。
お店に並ぶ商品は店主さんでおられる遠藤さんの「地図絵(面白いので是非見ていただきたい)」による絵やTシャツ、ポストカードなどから、その他複数の作家さんの作品も売っています。


現在、遠藤さんは相模大野の「naruko cafe」にて地図絵展もやっておられます。
naruko cafeのクリームライスとても美味しいです。じゅるじゅる。



地元にもこうしたアーティスティックな活動をなさっている集団がいることを知れて、地元が少し好きになれました。

◎ PIYOTTER (生存確認専用ツイッターアカウント)
◎ カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
◎ 最新CM
[05/07 NONAME]
[10/07  ]
[10/05 リョウタ]
[09/26 drango]
[09/25 泥沼]
◎ プロフィール
HN:
sho
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/12/04
◎ 最新TB
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
(08/18)
(08/20)
(08/26)
(08/27)
(08/28)
◎ アクセス解析
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]