忍者ブログ

一応日記的なもの

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

長いこと日和坊でストップしていた妖怪を紹介する妖怪絵札のコーナー。


絵の形式は変わっても、何かで妖怪の絵を描いたらここで紹介するといっておきながら今日まで何も起こらなかった訳ですが、このコーナーを復活させようと思います。


というのも、去年の学校の課題でちっさい絵ですけど何点か妖怪を描いたので…。


個展で置いた作品ファイルには載せたのですが、「ドクタバコ -1h50m(マイナス1時間50分)」という、


『禁煙したいけどやめられない、有毒なのは分かってるけどやめられない、嫌煙運動が盛んで肩身の狭い喫煙者を、現代の文明に追いやられ同じく肩身の狭い妖怪が、時に慰め、時に警告し、時にアドバイスするコメント付きのタバコ』


というのを作ったんです。要はタバコ一本一本に妖怪の絵と、妖怪のコメントがプリントされたタバコってだけなんですけどね。割と自虐的喫煙者向けの製品だと思います 笑。


因みに僕はタバコは完全に無理です。元々喉があんまり強くないんで。臭いも凄く苦手で火のついてない状態のタバコの臭いでさえ気分が悪くなるほどです。




でまあ、その課題で2.5センチ×2.5センチくらいの大きさで37体程描いたので、それを紹介しようと思います。ただ絵がちっさいのでデザインもクソもないような有様なんですけどね。


その中に以前妖怪絵札で紹介した連中もいるのでそれは今日一気に載せちゃいます。


813b1046.jpeg 鎌鼬


661f0c50.jpg 九尾狐玉藻前と殺生石


5874cdfe.jpeg 苦笑


ecc30ca3.jpeg 袋狢の団三郎


8b0a4df1.jpeg 鉄鼠


このへんは性格がハッキリしていて使いやすいんだよね。
鎌鼬はタバコと風向きの関係でのコメントに使えたし、九尾は妖怪のメジャーどころとして押さえとかんとだし、苦笑なら皮肉を言わせれるし、団三郎なんかは喫煙のたしなみがありそうだし、鉄鼠は怒ってりゃいいわけで。


ちなみに前にここに載せたフーホとお色気対決してる九尾はこのドクタバコ絵の後で描いたもんです。
ちょいちょい色々変えて描いてたけど九尾はこっち方面で描く時はこのデザインでいいやと今のとこ行き着きました。




妖怪絵札のコーナー、昔は不定期といいながらも約毎週更新していた訳ですが、今回はゆったりやるつもりです。既にポン子コン子(自己満&内輪ウケなコーナーな気がするけど)もあるし。


あと今回は解説あんなに長く描くほど暇ないかも 笑。あの時はやるべき事が課題だけだったからなー。
とか言って書き始めると止まらない気もするけどね。




↓↓web拍手返事↓↓


>BAKUを読もうとしたらOSが対応してないから断られちゃった。なぜだ! アヤノ




なんとな!何故にだッ!


聞いた話だとMacは対応してないらしいですが、アヤノさんのはどうなんでしょうか。
パソコンて僕ぁ難しくてよく分からないよう…!

PR

56feb5b6.jpeg


きせかえポン子コン子特別版、今回はinaさんのエレフセリアという作品に出てくる女の子の服装です。


ポン子コン子のコーナーは毎週木金土のいずれか更新でしたが、ちょいとその辺は色々あるので今週分は今日更新しときます。


エレフセリアというのは今回inaさんがコミティアというイベントでwataさんという方と制作販売したビジュアル付きCDです。僕は全く面識がありませんが、このwataさんという方はinaさんの自主制作短編アニメ「モリノコ」の音楽を担当した方でもあります。


独特の雰囲気の音楽と、そのストーリーとなる絵が組み合わさった面白いものでした。
形態としては、音楽を聴きながら、絵を見てストーリーを空想していくものです。


音楽と絵以外の情報はありません。視聴側が空想で補って楽しむものでなかなか面白かったです。
この形態で、もっとページ数が増えて、単行本並みのボリュームで出来たら面白いだろうなあと思いました。ただね、それやろうとすると僕らは辛いよね 笑。金銭的にも時間的にも。


日本はもっと若手アーティストが育つ環境を作るべきだよ!!マジで!!!
芸術ほど貴重な人類の財産はないよ!!
学力調査とか馬鹿らしいからもっと文化的な教育に力注ごうよ!!お金勘定ばっかじゃなくてさ!


あ、話逸れた 笑。止まらなくなるしアレなので極力控えてますこういう発言。


で、エレフセリアはそんな感じ!inaさんのホームページからのリンク先で収録曲を一部試聴できます。


inaさんの紹介を。
inaさんは以前ここで紹介したsotaさんとはまたベクトルの違うファンタジーを持っています。ワンダと巨像的というか、ICO的というか。以前はどっぷり独特の民族系の絵を描いていて、最近は女子高生の絵をよく描いているわけですが、やはり直接描くものは変わっても根底にあるinaさんのファンタジーは今も変わらず常にそこにあるように思います。


アニメの制作も自主的に行っていて、そこでも独自の世界を広げています。
既に直接次の構想とかが聞けるわけですが、毎度毎度次回作が楽しみです。コイツも大物になるぜ!!


エレフセリアの世界観は久々のどっぷり民族系で楽しかった。あの模様とかね。
因みに今回描かせてもらったヒロインの服装。少し話しには聞いていたのだけど、実際描いてみたら


「あ、これセーラー服ぽい」


と思いました 笑。例の丸くなって寝てるビジュアルしか最初知らなかったからそんな風には思わなかったんだけど、よく見たらそんな感じで 笑。でもある意味こういう制服→民族衣装っていうありえない変換面白いね。流石ですわ。あとわきの下部分の布がない感じとか、流石ですわ 笑。


inaさんの中の最新作から引用というタイムリーさと、衣装のデザインの面白さとで描いてて楽しかったです。


果たして遂にマンガローメンバー全員とのこのコーナーでのコラボをコンプしたよ!!
特別版今後の予定は立ってませんが、マンガローメンバーの皆さん、また借りたいと思ったときはこっちから一報しますね 笑。


ではきせかえポン子コン子のコーナーはまた来週!


一昨日友達と東京工芸大学の卒業&院修了制作展に行ってきました。
凄かったなー。まず会場が六本木にあるでけービルっていう時点で凄いし、なんか作品も面白いのが多かった。デザフェス的感覚で楽しませてもらいました。


アニメーションだと、全ての作品が見れたわけではないのですが、inaさんのお知り合いであるワタルさんの『向ヶ丘千里はただ見つめていた』は凄くカッコよかったし、例の『ウシニチ』の人の『COSMIC!』もとても素晴らしくて、『Lizard Planet』も個人的に凄くツボでした。『コンセント』も良かったなー。音楽がかなり良かった。『はなぐもり』もなんか(主に音楽が 笑)ぶっ飛んでて割と好き 笑。


アニメーション以外にも『ウズラ』とか『不良品』とか面白いのが沢山ありました。『ハイテンション!!またわれくん』もヤバカッタです 笑。天才ぽい 笑。


そういうわけでとても楽しかったです。


↓↓↓以下web拍手返事↓↓↓


>初めまして、ケモい漫画を描く人がいると聞きつけて来ました。実に良い感じです、特にキツネ子さんが(笑)。それではこれからも頑張ってください!!ケモノ娘描く人は非常に貴重ですからね。あと、このひよこの手、どんだけ伸びてるんですか(笑)。それでは失礼します。


どうもです!ケモい漫画って一瞬何かと思ったけどなるほど、そういうことか!!笑 果たして気になるのはその噂はどこで流れたのだろうということ 笑。
確かに長いこと動物主人公ばっかでやらせてもらっております。実際問題人間を主人公に描ける程人間が描けないっていう事情があったりなかったりもしますが 笑。その辺の事はいつか書きましょう 笑。


きつね子は一部に人気があるようで。友達にも1人女子でおおか美ときつね子大好きな人がいます。きつね子はひよこ産業においてファッションとセクシー担当です。
そういや最近描いてないですねきつね子。その時により描きたい絵にムラがあるのでそのうち!
にしてもそうか、こういうのはケモノ娘というのか 笑。少ないんでしょうね。友達でこういう絵描く人全くいないです 笑。


ひよこの手はいくらでも伸びますよ。ひよこの手の伸びる限界距離と、ひよこの戦闘力は比例の関係ですからね。潜在能力はヤサイ人と同等もしくはそれ以上ですから。これからもヨロシクお願いします!



>こんばんは、きっと前の話なので、覚えてないかもしれませんが前にひよこのカタログを取り置きしていただいた者です。バクくんの大ファンです。ウェブ版も楽しみにしています。


覚えてますよ!ひよこ産業はお買い上げありがとうございました!!差し入れもガシガシ食べさせてもらいましたよ 笑。


Bakuはウェブ版といっても何も新しい部分はないんですけどね 笑。またこうやって広く読んでもらえるような形になるのはとても嬉しい限りです。IKKIと小学館に感謝。なんだかんだでデビュー作だから思い入れ強いし。


empty headもそうだけど、Bakuは人によっちゃ嫌われそうな性質の内容の漫画なので(一応自分でもわきまえてるよ 笑)大ファンとはとても嬉しいお言葉です。これからも頑張ります!!


最近映画DVD借りては観てるばっかだけど!!!笑

ff05482f.jpeg


第10回はセルチ・サウリアです。ホントは今週は特別版を予定していたのだけど、ある資料が間に合わなかったので特別版は来週に持ち越しです。


セルチは3LINE!!PERFECT GUIDE BOOK!に出てくるキャラクターで、3LINE!でのヒロイン的存在です。


↓↓リンク先の絵の真ん中あたりにいる、ティルスの尻尾につかまってるのがそれです。
http://hiyokono.soragoto.net/3line.htm


どうせだからキャラクター紹介に3LINE!!PERFECT GUIDE BOOK!での文章をそのまま載せてみます。

『代々秘密の任務を持っているというサウリア家の一人娘。この物語のカギを(実際)握っている。
いつもボーっとしていて、口は半開きの麗しいカナヘビの女の子。常に何か別のことを考えているせいか、人のいったことを激しい勢いで間違える。(例:ティルス・ガンスリンガーをイモムシのお茶漬けとリスニング)
かなり頭がアレな子なので、ティルスは彼女をとても気に入っている。
紅茶が好きで、心を無にしてお茶を飲んでいる時が一番幸せ。普段はこの時間が一日の大半。
身体能力的には全くの一般なのだが、唯一「カギ」の影響を受けないのがサウリア家の特徴らしい。(カラーひよこ談)』


とのこと。いくつかの単語に関して「何のことかわからねえw」って人は頑張ってGUIDE BOOK手に入れてください 笑


GUIDE BOOK読んだ人は分かると思うけど、とにかく設定とストーリーだけはある3LINE。
恐らく大した内容ではないし、これくらい設定に準備があれば(小学中学時代に落書いてた漫画はまさにそんな感じだったし)、ガガーっと描けそうなもんなんだけど、時間とお金の問題が 笑。


その内純粋なエンタメ漫画も描きたいなあ。敵がいて、バシバシ戦って、王道をいく少年漫画的なエンタメが。
元々漫画の世界は(心は)そっちのほうから入ったし。人間じゃなくて動物でだったら描けるよー俺ー笑。


静かな絵も好きなんだけど、同じくらい、騒がしくて動きのある絵も好きなのです。




因みにこのポン子とコン子はなんかミスった!気に入ってないよ!!笑
ではきせかえポン子コン子はまた来週。来週こそは、特別版。

Baku2.jpg ナグルファルの部屋のバクくん


Baku3.jpg バクくんとみなさん


そういう訳で、トップにも書いたように、僕の商業誌デビュー作である短編漫画『Baku』がYahooコミック!にて2月26日から読めるようになります!!
↑の絵は別に誰に頼まれたわけでもなく、一応宣伝としてポスター風に描いただけ。実に自己満。


なんでもYahooコミック!にはイッキルーキーズというIKKIでデビューした漫画家のデビュー作を読めるコーナーがあるんです(最近知りました)。以前からその内ネットでも公開されるという話は聞いていたんですが、どういう形式なのか、いつ頃なのか知らされてなかったので伏せてました。


で、どうやらそのコーナーでついに読めるようになるらしいです!嬉しいですね。


まだ読んでないなーという方は、興味がありましたらこの機会にどうぞ。
今のところ今まで描いた中では一番(絵的に)黒いです。


あと他のとは違って露骨にキモチワルイのも出てきます。ここ注意点 笑。
個人的にはジョヴァンニ達の世界観からブレてる気はしないのですが、僕は感覚狂ってるんで。
別に怖かないんですが、苦手な人もいるかもしれんです。


初の雑誌掲載時も同じような事描いた気がしますけど、一応ね 笑。


以上本日の報告終わりっ!!

無事個展終了しました!!


来て下さった方々、作品を買っていって下さった方々、ノートにメッセージを残してくださった皆様、本当にありがとうございました。


特にノートのメッセージは、友達や懐かしい恩師、直接の面識はないけれども僕の作品を応援してくださる方々の言葉や絵(小学生くらいの女の子?の素晴らしいメッセージでした)が沢山書いてあって、とても嬉しかったし、これからも心強いです。


僕は直ぐにへこたれるネガティブ精神のどうしようもない卑屈で弱い生き物ですが、これからは辛い事や死にそうに絶望しても、皆さんの残してくれたメッセージから力と元気を頂き、絵も漫画も、作品制作に全力で取り組みます。


これからもこんな僕を支えてくれると嬉しいです。




友達へ。みんな就活やらで忙しい中、わざわざ僕の作品を見に足を運んでくれて本当にありがとう。
久々に会えて嬉しかったです。
直接会えたみんなとは話せたわけだけど、みんな将来に向けて頑張っていて、元気を貰うと共に自分に立ち返ると不安感から吐き気を催したけど 笑、みんなを見習って僕も頑張たいと思います。
直接は会えなかったみんなもありがとう。残してくれたメッセージを一つ一つ大事に読ませてもらいました。


本当に僕は、みんなに与えてもらってばっかりです。こんな僕だから大したお返しなぞ出来ないけれども、これからも頑張って作品制作に取り組む事が、せめて少しでもみんなへのお返しになればと思います。


これからも柴本翔とひよこ産業をよろしくお願いします!!

◎ PIYOTTER (生存確認専用ツイッターアカウント)
◎ カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
◎ 最新CM
[05/07 NONAME]
[10/07  ]
[10/05 リョウタ]
[09/26 drango]
[09/25 泥沼]
◎ プロフィール
HN:
sho
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/12/04
◎ 最新TB
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
(08/18)
(08/20)
(08/26)
(08/27)
(08/28)
◎ アクセス解析
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]