忍者ブログ

一応日記的なもの

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6d96de5c.jpgCHAPTER1


a70d11b0.jpgCHAPTER2


↓↓ MANGUM INDEX ↓↓
http://hiyokono.soragoto.net/mangum.htm


PBBSで言ってた、課題で描いた漫画のチャプター1と2をギャラリーの新コーナー、アザーズに更新しておきました。
何故『マンガム』なのか、それを含めどんな形態のものだったのかその内詳しく載せようと思います。マンガは本体ではなく、作品の中身の部分なのです。


因みに内容のないマンガなんで別に面白くもなんともないです 笑。実際この課題作品自体、マンガよりも仕掛け重視なものだったので…。


チャプター1つ1つが四コマの形式になってますが、別に毎回オチがあるとかじゃあなくて、延々と次回へ続く、次回へ続く、な感じです。


もしかしたら、一気に読んでなんぼみたいなところがあるので、全部一度に載せた方が良かったのかもなー。


今のところチャプター27まであるんですが(続き描くのかなァ 笑)極力毎日更新しようと思います。
更新し終えてから一気に読む方がいいかもね!!

PR

行ってきました土曜日に。


funny graffiti のSotaくんの準備のお手伝いをしました。あとほんの少し店番を(ネーム描きながら)。
お手伝いといっても自分はかなりフラフラ色んなブースを周り腐っていたのでホントに大した手伝いは出来てなかったです 笑。


二回目ですが(だっけ)デザフェスは面白いね!色んなジャンルの色んな作品が見れて!
自分でも出展してみたいなーとか観に行くと毎回夢見るもんですが、ふと自分の作品に帰ってくるとうーんです。


しかしデザフェスは面白いんだけど広すぎて、情報量も多くて目が疲れる…!いいアーティストのブースは見逃したくないんだけど、ジャンル分けも特にされてるようではなさそうだし、隅々まで見ようと最初に気張りすぎて段々疲れて結局全部は観て回れないという…。


ビッグサイトがもっと家に近かったら二日間どっちも観に行くとか出来るのになあー。


どこでもドア欲しすぎる。

今月入ってから久しぶりに色々映画観ました。


サイレントヒル クローバーフィールド ミスト ローズインタイドランド トレマーズ4



うーわ。これ全部多少のグロ(お肉)要素含んでますね 笑。更に少し前はフライ2とか遊星からきた物体Xとか観てたし…どんなラインナップ 笑。


ローズインタイドランドは久々にギリアム変態要素が色々出てましたね。個人的には面白かったです。ブラザーグリムはアレだったけどね 笑。つーか企画落ちしてしまったラマンチャの男の完成が観たかった…。


トレマーズシリーズはこれで制覇しました 笑。これは伝説のB級映画です。3と4は間違いなく銃賛歌の馬鹿映画です 笑。



クローバーフィールドは驚いたなー違う意味で。アレ、てっきりデイアフタートゥモローみたいな自然災害的な世界崩壊なのかと思ってたんですが、違うんですね 笑。
レンタルショップの『破壊力№1!!』の広告を思い出して笑いました。


因みに今日はinaさん達とジーニアスパーティビヨンドを観てきました。鉄コン筋クリートの映画を作ったスタジオの短編集映画です。陶人キットと時限爆弾が面白かったです。



今月は漫画も色々買いました。課題とかの合間合間に。
PBBSにも書いたけど、いがらしみきおさんのsinkと、マイク・ミニョーラのヘルボーイを。あと、鉄コン筋クリートも買いました。オールインワンのやつ。
何を隠そう僕は松本大洋さんの漫画のファンでありながら、まだ鉄コンを読んだ事がなかったのです。


映画は友達みんなで観に行きました。けれど原作はまだでした。いやあ、やっぱネズミはいいなァ。
こう読んでみると、映画はかなり原作に忠実でしたね。ただ、イタチの印象は大分違いました。映画版は演出的にちょっと独り言くさかった。


あと、原作だと夜な夜なクロが蝶と虎と戦っている(じゃれあってる)っていう状況が出てきますが、ソレ、めちゃくちゃカッコイイじゃないスか 笑。


「友達が死んだんだ。でも嬉しいよ、毎晩お前らが来てくれるもんな。さあ出て来いよ。遠慮せずにさァ」みたいな流れ。あそこのシーン超カッコイイと思います。ああいう、日常生活のある世界で、現実の直ぐ隣で非現実的な戦いを繰り広げてるってのが好きなんです。だから№吾なんかダイスキな訳です。№惨戦とか。多分同じ理由で映画XMENが好きなのかもね。


あーやっぱこの手の記事は際限ないなあ。ここらでやめます。



追伸、sinkの続きが超気になります。課題は敵。

最近『自分』がテーマの課題が大学で出て、ここ何週間か頭を抱えているのですが、
ふと自分が今まで描いてきた漫画の量を知りたくなり数えてみました。


で、驚愕。


僕は小学生の時からコピー用紙二つ折重ねてホチキスで止めたものに漫画を描いていました。
それは中学生になっても止まらず、高校生になっても部活メインの生活になったものの、少しずつ続いていたいわばライフワークのようなもんでした(誰も頼んでいないのに)。


で、数えてみたら、小中高で合計3464ページ描いていたことが解りました。

もう、どんだけ漫画バカなんだよ。
大学入ってからちゃんと清書して描いた分は合計193ページ。


つまり総合計3657ページ。くはー!


僕は今年の12月で21ですが、まあ20年生きたということで単純計算で7300日生きてきたので、生まれてから二日に1ページこなしてきたのと同じな訳ですね 笑。


しかも3657ページって今手元にあるものの『約』の数字なので…。
紛失したのや捨ててしまったもの、友達に上げたものを含むと全体の一割分は更に増えそうです。


バカだなー。これは何ていう病気だろうか。


だけどもしかし、
いつもは自分が基本的に嫌いな僕も、この数字のおかげで今ちょっと自分の好きなとこができたかも。



ページ数も凄いけど、今まで描いてきたキャラクターの数とかも凄いことになりそうだなー 笑。

ここでお知らせするのを忘れてしまってたのですが、
この前の土日に大学の文化祭でスイッチ展というのをやり、参加しました。


昨日片付けと飲みも終わり落着。参加人数がとても多かったので、総括や各担当のディレクターは本当に大変そうでした。この場を借りて改めて、みんなお疲れ様でした!


で、僕は何を作ったかっていうとこんなん。


37c44797.jpg 嗚呼エンプティ。


3966cbef.jpg 別角度。


471dc412.jpeg そして


a52c828c.jpeg 貫かれている


afdbff93.jpeg 個々の


41587f8f.jpeg エンプティー・ヘッド。


立体物制作スキルないくせに何故か絵じゃなくて立体。
素材は自然乾燥タイプの樹脂粘土。作業中凄くボンドくせえかったです。


以下飛び飛びな作業風景写真


4258cc6e.jpeg 設計図


とは言ってみるものの、結局アバウトなサイズの目安でしかないです。


038039e6.jpeg 芯


(芯は実際にはもっと簡単な形になったよ)


964cb392.jpeg 粘土盛り付け


なんだかとても宇宙人だ。ゆがみなんて気にしない。僕にゃ無理だから。ツルツルとか。


251347fc.jpeg ドライ


この段階でまずとても乾かす。とてもボンドくさい。


7cdd7603.jpeg めそ?


乾かしてからお口と尻尾を付けてまた乾かし、黒い部分の制作へ。
お口はとてもチャームポイント。


90d9b2c1.jpeg 鼻ッ。耳ッ。


とても白目。


9540b2fd.jpeg 黒々


穴の中をジェッソで黒く塗って完成。
全工程の中で頭を作るのが一番面倒くさかったです。あと一番ボンドくさかったです。


正直人形のクオリティや背景のボードの間に合わせっぷりにヤバイかもしんないと思ってたんですが、
展示でやったアンケートを見てみたら割りと悪くは無かったみたいです。良かった。


中にはエンプティヘッドが「怖い」という感想もあって…笑。
でも正直解ります。タバコとか突っ込んであったし(タバコは自分吸わないので友達から拝借)、楊枝は痛々しいし…。

あとキャプションが意味深だったからかな 笑。


『可愛いキャラクターが、パンダであることに意味なんかないです。』


うん。


そういえばマンガローでの作品もまだ公開してなかったなー。まあ今度時間がある時にでも!






オンライン感想ノート返事


>面白いです!絵が可愛い!とっても良いと思います!


ありがとうございます!
可愛いって言ってもらえるのも嬉しいですが、もしかしたら面白いって言ってもらえるのが自分にとって至福かもしれない!


マンガも自分で描いて人に見せた時、良かったか悪かったかより、その人にとって面白かったのかが気になってしょうがない。
そしてそれに関して凄く自信がない。だからよく自分の中で延々とネガティブに走る 笑。


純粋な絵の上手さなんかじゃとても僕はやってけないので、面白くあれるように頑張りたいです。
マンガを描くにしても一枚絵を描くにしても。みんなも頑張っているので、僕も頑張ります。

◎ PIYOTTER (生存確認専用ツイッターアカウント)
◎ カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
◎ 最新CM
[05/07 NONAME]
[10/07  ]
[10/05 リョウタ]
[09/26 drango]
[09/25 泥沼]
◎ プロフィール
HN:
sho
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/12/04
◎ 最新TB
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
(08/18)
(08/20)
(08/26)
(08/27)
(08/28)
◎ アクセス解析
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]