忍者ブログ

一応日記的なもの

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PBBSでも言ってるけれど一応。


あけましておめでとうございます。今年も良い年になりますように。そして今後ともよろしくお願いします。


ホントはトップ絵今度こそ元旦に更新しようと思っていたんですが、見事に無理でした。また思い立ったのみで下書きにさえいたってません。
かといって何か創作活動できてるかというと、かなりマイペースな絵本のみで特に何も 笑。


でも安心して描ける時間が出来しだいなんか描こうと思います。



初聴き音楽はメタリカのフランティックでした。
初笑いはウッチャンの久々ミル姉さん&新キャラでした。
初起床は9時でした。
初色塗りは茶色でした。
初ジョジョ立ちはオーソドックスなレベル1でした。
初メール受信は0:15でした。
初メール送信は0:05でした。
初お便所は2時くらいでした。
初食事は9時ちょいでした。
初夢はまだです。


正直最近見る夢全て悪夢なので初夢が恐らくあばばばです。


最後にいつもの完全に関係ないお話。
今エイリアンvsプレデター2やってますね。この前レンタルショップでこんなの見つけましたよ。


「エルビス・プレスリーvsミイラ男」


ハーイ!これマジですよー。あらすじはこう。


『 実は生きていたプレスリーとゾンビ達の王+*‘+(名前忘れた)が、老人ホーム対決!!勝つのはどっちだ!! 』


…もうどうすればいいのか分からないぜ。ナンダこのツッコミの面倒くさいあらすじは。
実は生きていたの時点でどうしたって感じだしなんでそのプレスリーが老人ホームでゾンビどもと戦うんだッ。どんな状況だよ!つかプレスリーどうやってゾンビと戦うんだよ!!!歌か!!たまるかッ!!




全くもってどこから出てきたネタなのか謎過ぎる。監督は天才だろうか?そしてよくプレスリーの遺族とかに色々言われなかったな…。


vsシリーズは他にも凄いのいっぱいありますよ。今のところプレスリーvsミイラ男が最高にセンスヤバイですけど!

 

PR

福田さんが中国へ行ったヨ!


この時期になにをしに?このタイミングで何を話しに?


油田の問題は特に進展せず福田プロデュースの野球をしたヨ!!福田さんご感想は?


福田「いい旅行でした。」


こめかみにとび蹴りしていいかナ!!!


なにやら某オペラ座の変人☆純一郎くんなこと始めましたね。


年越しもままならない家庭だってあるのに何考えてるんですか。税金だろ。その旅費。何がいい旅行でしただねキミ。



全然関係ないですけど今日昼頃地元のサティの服売り場の休憩所に、中学生臭を醸し出している高校生風の三人組が、何やらカードを手に円卓をつくり何かのゲームに興じておりました。


たまに「ぎょほーーう!!」だのかなりアレな奇声を発していてやたらとエキサイティングしているご様子。僕は大富豪かなんかやっとるのかなーと思いました。しかししばらくすると三人のうちの一人が叫びます。


「サイクロンッ!!!!!」


え!?何!??何それどこのローカルルール!???


そちらを振り向くと、カードを天井に掲げている少年。どうやらカードを掲げながら叫んだようだ。ブルブル。
そしてその手に持つカードをよく見て見たところ、それはトランプではなくなんと遊戯王のカードでした。


とりあえず、生きてたんだ!!遊戯王って!!!と、驚きました。遊戯王ってあんなにテンション上がるものだったのか 笑。


流行ってたよねー遊戯王。僕は主流な遊戯王カード(公式?)が出る前に売っていたものは集めてました。懐かしい。
遊戯王って海外でも流行ったみたいですね。前に観た16ブロックっていう映画でも遊戯王って単語がでました。ブルース・ウィリスがなんじゃそらって言って、知らねえのかよって言われてました。


しかし何故あの三人の少年達は服売り場の休憩所で…まあ今日はお客ほとんどおらんかったけどね!



PS.ビートたけしの例の番組には爆笑させてもらいました。

 

最近学校の課題の絵本製作の続きを暇な時間を見つけてノッソリやっております。


こんな感じの↓
63805f16jpeg













こんな感じと言われてもよく見えねえよ!―ですよね。まだ未完だしそういう風に撮りました。


ストーリーに関してはホント小さい子向けです。話があるというよりは流れとリズムがあるだけみたいな。大まかに話しをある人にザッと話したら「なんじゃそりゃ」と言われてしまいました。つまりそういう感じなんです 笑。


因みに主人公はサカサバネのネリと見た目&寒がりという設定が同じ子です。でもネリとは別人!サカサバネのヌイグルミも持っているけれどね。


絵本にも色々ジャンルがありますよね。0歳児向けから幼稚園年長や、果てには大人の絵本なんてのも。
大人の絵本は読むのは好きなジャンルだしいいと思うんですが(エドワード・ゴーリーの絵の雰囲気とか好きです)、やっぱり個人的には絵本は子供のためにこそあるっていう意識が自分の中にあって、自分で描くなら子ども向けのものが描きたいという気持ちが大きいです。やっぱり昔から長新太とかの絵本のファンだからかもしれないな。
自分が子ども向け絵本を描くのに向いているかは別として。


絵本を描くのはホント難しいと思います。本当の意味で子供が楽しめるものを描くのは難しいです。


本当の意味での子供の「楽しい」は、例えばピカチュウが悪い奴らを黒コゲにすることではないと思うんです。

656184d8jpeg風吹き


鎌舞いて


気付けば一筋の傷











不定期連載第三弾はメジャーな鎌鼬さんです。
説明は最早要らない妖怪だと思いますが一応。


道を歩いてて風がヒュッと吹き、特に何も感じず家に帰ってみると血が出ているのに痛みのない(もしくは血の出ていない)切り傷に気付いた!ってのの犯人とされたのが鎌鼬。


血が出ないっていうのは、鎌鼬が三人組みで、一匹目がつっかかり、二匹目が切り、三匹目が薬を塗るからだそうで。これももう大分有名ですよね。大神でもやっぱり三匹組みだったし。
アレかな。うしおととらで有名になったのかな?(あの漫画5刊くらいまでしか読んだ事ないです。読みたいなあ)

ちなみにその「三人組である」っていう話は岐阜県原産だって話を聞いた事があります。なんで鼬なのかっていうと、鼬はたまに変な行動をとるらしくて、当時の人にとっては怪しい動物だったんです。
風の妖怪は鎌鼬以外にも結構いますね。精霊風(しょうろうかぜ)とか、山颪とか。


全く関係ないですが、英語で『土砂降り』のことをキャッツアンドドッグスっていうらしいですね。最初は犬と猫がギャイギャイ喧嘩する激しさに由来しているんだと思っていたんですが、なんでもあっちでは犬が風を司っていて、猫が雨を司っているとされてて、そこから来ているらしいです。
どっかの本で読みました。記憶が曖昧なんで確証ないけど、中学時に描いてた漫画にそのネタ使っていた気がするから多分ホントです 笑。

チーズ鍋って美味しいんですね。初めて食べました。マイルド!
けれども、ミスって鍋の底の方でチーズが焦げるとうふふふ。


そして少々寝不足。人の家に泊まりに行って一番に寝れた事ってないなあ。いつもみんなが寝てからやっと寝れる感じです。もし、まんべんなく誰かが起きてて交代に誰かが寝てる状態ずっと続く場合、僕は寝ません。
マジで。なんでだろ。 今回はそれでした!


だから今日はグッスリ眠ろうと思います。美味しかったし楽しかったです。


◎ PIYOTTER (生存確認専用ツイッターアカウント)
◎ カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
◎ 最新CM
[05/07 NONAME]
[10/07  ]
[10/05 リョウタ]
[09/26 drango]
[09/25 泥沼]
◎ プロフィール
HN:
sho
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/12/04
◎ 最新TB
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
(08/18)
(08/20)
(08/26)
(08/27)
(08/28)
◎ アクセス解析
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]