忍者ブログ

一応日記的なもの

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6a35df42.jpeg  なんちゃってウエスタン


何度かweb拍手できつね子が好きと頂いていたので落書いたよ。


どうせひよこ産業においてはセクシー担当なので露出度高くしようと思って、ポージングも衣装も無計画に色々組み合わせてたらいつの間にかウエスタンに。


でも適当にドンドン要素増やしていった感じなので、ウエスタン風なのにガンベルトしてなかったり、帽子は被ってるのと背中のと2つもあるし、銃も全部なんちゃって銃です。銃の形とか分かんない。なんとなく、ハイドラっぽいの描きたいナーとか、リボルバーっぽいの描きたいナーとかそんな感じだったので。


あとは周りを、太陽描きたいナーサボテン描きたいナー骨描きたいナー樽描きたいナーです。


2fa36f12.jpeg 見返りなんちゃってウエスタン


足 長 す ぎ


等身低いのが基本なので久しぶりになると明らかに変なんなる。正直持続して等身高い人達ばかり描いてたって時期がなかったので見返すと全部変なんだけど 笑。


ウエスタンな映画ってそういえばあんまり観た事ないな。下手するとトレマーズ4くらいか!?笑


トレマーズシリーズはB級映画の中でかなり好きです。銃賛歌馬鹿モンスター映画 笑。アメリカらしいというか、ある意味アメリカならではの面白さ。


B級定番でこれも1から4まである訳ですが、僕は全部観てしまいました。1、2、3はテレビで放送されたのを逃さず(勿論全部テレ東)観て、4は全然テレビでやらんので友達と借りて観てしまった。


個人的には1と3が好き。とはいえ、テレビでやっているのを観るなら、123と観るとグラヴォイズの成長っぷりを楽しめます 笑。


4は、歴代作に出てくる銃マニアのおっさんが好きなら観ればいいと思います。まあ面白さ的には普通。あとずけ過去編なので矛盾もあります。終わり方が銃賛歌過ぎて酷くて笑った。


ちなみに最近「トレマーズライジング」というB級映画がレンタルされてるそうですが、トレマーズシリーズとは全く関係ありません。観てませんが、原題にはトレマーズのトの字もないそうです。勝手に付けるなよ!!思わず借りるとこだったじゃないか。


僕はB級映画も好きです。ただ、B級映画で面白いのを探すのは結構難しい。多くはホントにB級すぎて残念です。
あと個人的にはモンスターはCGではなく着ぐるみもしくはアニマトロニクス?(機械仕掛け)じゃないと基本的には嫌。例外も勿論あるけどね。


B級で観た中で今パッと思いつく面白かったのは、このトレマーズと、ロードオブザリングの監督ピーター・ジャクソンのスプラッタ時代の映画ブレインデッド。


ブレインデッドは下品かつグロかつブラックかつパワフルかつ怒涛の展開でとても笑えます。超面白い。けど前提としてグロに耐性ないとキツイのかも。クライマックスシーンで血糊を300リットル以上使ったという伝説 笑。


グロ好きで下らない映画好きな人にはとてもオススメ。


ピーターくんのスプラッタ時代の映画、他にも観てみたいなあ。スプラッタの帝王と言われてただけあって、ロードオブザリングでもキングコングでも妙にグロテスクで怖いシーンもあったよね。


キングコング以降あんまり名前を聞かないピーター・ジャクソンですが、今はどうしてるんだろう。キングコングがまあ面白いけど普通過ぎたのかなあ。


またブレインデッドみたいな映画も撮ってくれたら 笑。
無理か!


いつも通りきつね子→ウエスタン→トレマーズ→B級→グロ→ブレインデッド→ピーター・ジャクソン、と脱線に脱線を重ねてしまいました。

PR

da1b05e9.jpg げそーん!


落書き。イカの子スルミ。


スルミちゃんは陸上生活するうちに頭の部分の触手が干からびちゃったよ。でも噛むとスルメの味がして美味しいよ。


女の子だけど常に生臭いしスルメ臭いよ。






絵しりとりとか、お題もののお絵かき遊び。美大の友達とやってもみんな普通に上手いのでイマイチ面白くないのだけど、最近こんな遊びをしたよ。


まず何枚かくじ用の紙を用意して、それぞれが自分の紙に適当にキーワードを書くよ。キーワードは物でもいいし、雰囲気でもいいし、擬音でもいいし、割と何でもOKだよ。


そしたら書いてあるのが見えないように閉じまして、みんなが書いたキーワードと混ぜてシャッフルするよ。


僕らがやった時は3人だったので、混ぜたくじの中から三人一緒に一人一枚づつ引くよ。


そうして出たキーワード全てをお題に絵を描くお遊びだよ。
無茶な組み合わせでも必ずお題を全て使って、制限時間内にキャラを作ったり絵を描いたりするよ。


描けたらいっせーのーせっでお披露目タイム。お題が済んだらまた次のくじを同様にひくの繰り返し。単純だけれどオモロイよ!


普段自分の使わない、描かないモチーフ、テーマで描くことになったりするので面白いです。
大概混沌とした絵になりますが、たまにいいのが出来たりします。lこれ、案外絵が描きたいのにネタがないときに自分独りでやってもいいかもね。


因みにスルミはこのお遊びで生まれたキャラです。
その時のお題は「こうもり傘」「凄い髪型」「スルメの味」でした 笑。


全然関係ないけど、スルメといえば僕は酒に弱くて困ります。いつもちょいと飲むと酔ってしまう。しかもテンションが上がるのではなくて眠くなったりでローになるから困る。


この前は飲んだ時はそれ+頭痛くなってフラフラだったからなあ。深夜遅くみんなが寝始めてから完全に酔いが醒めたりね。何しに来てるんだ状態で申し訳ない。気を付けないと。


どんどん話が脱線するけどその飲みの時話に一瞬出て思い出したのだけれど、『バタフライエフェクト』っていう映画を先月の頭のほうに観たよ。


よく出来たタイムスリップものでした。エンディングも切なくて良かった。
ディレクターズカット版てのがあるらしいのですが、そっちの方のエンディングはちょいと酷すぎると思います 笑。
まあカオス理論的にはそっちのが正解なのかもしれないけど…


バタフライエフェクトっていう題名の付け方がお洒落だよなー。


バンデットQも観ました。昔っからテリー・ギリアムはいいね。ナポレオンを演じるイアン・ホルムが凄く良かった 笑。前半の少年の部屋の壁をどんどん押していくシーンとか、ビジュアルセンスが半端じゃない。


ジャヴァウォッキーも観た。面白いです 笑。


テリー・ギリアムの映画を観ると毎回思うんだけど、あれだけのイマジネーションをセットとかで創りあげるのって凄い大変だと思う。そしてそれを実現できるギリアムさんの力は凄い。

8956d239.jpeg


以前
http://hiyokonikki.blog.shinobi.jp/Entry/155/
の記事以来他の載せるの忘れてたナーって思い出したので載せるよ。


何やら宇宙に関して好き勝手空想してしまっているけど、ホント理論を知らないだけにこういうことを想像するとよく分からなくなる。(もしかしたら理論を知ってると余計によく分からない領域なのかもしれないけれど。


僕の宇宙空想は以前にも日記に書いた気もするけど、ホントに考えると怖くなる。
大体ビッグバンてのがあって宇宙はどんどん広がってるらしいけど、その広がっているスペースってなんなんだろう。
でもってそのうち宇宙は今度は縮まってくらしいし(この表現はあってるのか分からないけど)。


なんだか僕らが生まれたこの星だのなんだのが生まれたのは爆発の中の現象だってのが怖いよね。
奇跡的な条件で地球が生まれて、そこに生き物が発生して、うんと長い時間をかけて今がある訳だけど、それはビッグバンで当然発生する一つの現象でしかないわけだから。


宇宙には何十億という年齢のお星さんがおられるわけですが、時間の尺度の問題でビッグバンの外側にとっては一瞬以下かもしれないとはね。


僕らは生き物が目の前で死ぬのは常に可能性としてどこかに意識があるから、目の前で蟻が踏み潰されても珍しいことではないし、どこかで自分の死ぬ瞬間も常に有り得なくないとは考えているけれど、次の瞬間宇宙が消滅するとは考えてないよね。
でも正直な話、全く未知の外側がある限り、この世界じゃ認知できない要因で宇宙が消えたりってこと、ありうる気もするよね。



画像の左の方に「宇宙は何かの一部なのかも」とか書いてるけど、それ以前に四次元で捕らえる世界なのかもなー。僕らが五感でとらえられる世界じゃないんだろうなー。



誰か数学とか物理とかにその手の理屈に長けてる人に聞きたいんだけど、『無限の空間』って有り得るんでしょうか?
『無限』てのは現実的な現象なんでしょうか。


宇宙の外側があるってのは確からしいけど、その外側は?更に外側は?更に更に外側は?って話になると思うんだけど、それって切りがないじゃないですか。『無限のスペース』があるなら切りがあるんだろうけど。だから気になります。




因みにミジンコって可愛いよね。大体『ミジンコ』って『微塵子』ってことでしょ?面白すぎる 笑。


以前トリビアの泉の「ミジンコは自分の身に危機せまると、とんがる」ってのでツボにハマッて笑い死にそうにもなりました。


天敵が現れて、3時間だか8時間だかかけてとんがるんだけど(頭の先っちょがちょこっと)、何ともなく天敵に吸い込まれて一瞬で食べられてしまうという。微塵子の名は伊達じゃない。その後その天敵(名前はフサカ幼虫だっけかな?)はメダカに吸い込まれて食われてましたけど。



そんなミジンコとコンタクトしたポン子でした。

個展の準備順調です。額縁も買ったし、キャプションも出来たし、その出力も終えたし。


飾る絵の出力はすぐ終わったけど、今までの作品+落書きを含めたファイル(展示作品とは別に、作品集ファイルを閲覧用に置けるとのことだったので。)を作るのが大変でした。


結局なんだかんだで90ページの、収録した絵は約130枚くらいになりました。つっても内半分くらいは落書きだけど。


なので出力のためにインクが減ってしょうがなかった。しかもイラストの配置も適当に遣っていたにも関わらず、案外飽きるもので、集中力が続かないわ昔の絵のアレさにうわあとか思うわで。


流石にこれはいいやという絵は載せてないわりにこの落書きは載せるのか と後で思うようなよく分からない絵&落書きチョイスになってます。
なのでどんな人でも初めて見る絵が最低でも3枚以上はあると思います。


それにしてもファイルの最期のページにも書いたけど、思ってた以上にロクな絵がなくて驚いた 笑。


あと、就活の為のポートフォリオ作ってる人は大変なんだと実感しました。僕の場合は別に、そんなに構成とか気にしないで作ってる程度なのに苦労したので。マジで就活のためのポートフォリオ作りは、はらう注意と要求される内容の次元が違うので、本当に大変だと思います。


話が逸れてしまったので戻します。個展では作品、閲覧用ファイルの展示に加えポストカードも販売するつもりです。あと展示するA4サイズの絵も額縁込みで販売する予定です。価格や形式はまだ未定ですけども。


以下二枚最近の落書き。なんでもない。



a97482e3.jpeg
 コン子ナイスピッチング


この落書き描いたページでは何故かポン子含め、きつね子やジョビーまでもがヌーディスト状態でした。
ひよこと、コン子のファインプレイのおかげで事なきに終えましたが。


59839d0b.jpeg フーホ VS 九尾


果たしてこのセクシー対決、どちらかに軍配を上げるか、悩むところですね 笑。
審査員は空っぽエンプティなので、どうにもなりません。


九尾は何かとチョコチョコ変えてはよく描いてるなー。妖怪系は元ネタがあるので描くのが気楽です。
フーホは割と描いてて楽しい。元気なのはいいことだよ。





↓WEB拍手返事


>コン子のビキニ姿が刺激的過ぎる!!!


お…落ち着いてください!!笑




課題の材料に必要で描いた1ページ漫画のうちの一つ。内容無しッ!


色々あって素材のサイズが15×10センチというクソ描きにくい大きさになってしまい、コマ割が凄くやりにくかったです。オマケに小さい。


パソコンのデータ内ならハーフトーンのグレー入れまくれて画面保たせるが簡単ですね。
スクリーントーンは友達が使ってるの見るといいなーと思うけど、貧乏性と『なくてもなんとかなるんじゃね?』という何かで未だに…笑。別にいいけどね!


そいやとりあえず更新一旦(?)終了したマンガムですが、アレも画面が4×15センチで小さくて描きにくかった…。なのでここに載せてるのが線汚く見えるのは勘弁な。


因みにマンガムのコヨーテ二匹の『肉食をするから嫌われる。肉食やめよう!』の流れは、実は昔数ページ描いて飽きたきつね子とおおか美の漫画の内容でした。ガムどうのこうのの流れとかは完全に今回追加したものだったけど。


まあ内容がアレだし、描いたの割りと前だから絵が今より下手糞で友達二人くらいにしか見せてません。
しかも今や失われました 笑。捨ててはいないんだけど、ホントにどこやったか忘れてしまった。


内容はあんま覚えてないけど、肉食を我慢するために、きつね子が大木に頭突きしてなぎ倒したり、岩に頭突きして砕いたりしてたのは覚えてます。

◎ PIYOTTER (生存確認専用ツイッターアカウント)
◎ カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
◎ 最新CM
[05/07 NONAME]
[10/07  ]
[10/05 リョウタ]
[09/26 drango]
[09/25 泥沼]
◎ プロフィール
HN:
sho
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/12/04
◎ 最新TB
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
(08/18)
(08/20)
(08/26)
(08/27)
(08/28)
◎ アクセス解析
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]